阿蘇ではたかなを収穫する作業のことを「たかな折り」と言いい、春の訪れを感じさせるこの時期の風物詩となっています。しかも、阿蘇では、たかな折り体験や、たかなまつりが開催される、恒例行事もあるほど、とても身近な存在なのです。
阿蘇は、南国九州にありながら、標高約500mで冬は厳しい寒さとなります。また、火山灰土壌も相まって、漬物に最適な『阿蘇たかな』が育ちます。10月頃に種をまき、厳しい寒さの中、雪や霜に耐えながら育った阿蘇たかなは、ほのかなマスタードの辛みを持った風味が特徴です。茎が細くてやわらかく、農機具を使わず、全て手作業で収穫します。
高菜の収穫時期は3月中旬から4月上旬の短期間。収穫後、1週間ほど漬け込まれた、たかな漬けは、春先の1ヶ月程度しか食べることができない、貴重な漬物となります。気づいたらなくなっているという事になってしまうかも・・・
しかし、この時期の新漬け阿蘇たかなは冷凍保存ができるので、約1年間保存することができます。 期間限定、数量限定です!お早目のご注文をお待ちいたしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |