熊本阿蘇のお取り寄せグルメ特産品ネットショップ
しっかりとした皮に、しっかりと詰まった果肉。コクがあり、糖度と酸味のバランスが取れていて、「おいしい」大玉トマトです。また、ジュレの部分が比較的少なく、加熱用にも適しています。角切りにして、トマトのオムレツや、トマトスープに調理しても果肉がしっかり残り、トマトの食感も味わえます。なんといっても、おすすめなのが、この麗月を赤くなるまで樹上で生育させ、しっかりと完熟してから収穫する「王様トマト」は、技術的にも難しく、味にこだわる農家さんだからこそ作ることができるトマトなのです。 ぜひ、ASOMOが推薦する大玉トマトをお召し上がりください!
土づくりには、良質な堆肥・100%のぼかし肥料を使うこと、減農薬に取り組むことで、もぎったすぐでもそのまま食べられるほど、安心で、なおかつ、濃い味のトマトを作る農家さんや、阿蘇地域の冬は厳しいため、冬にトマトを作ることはとても難しい環境の中で、IPM農業を取り入れ、環境にやさしい農業を実施しながら、水分量・土の量などを適正に制御した「根域制限栽培」で作られた高濃度のトマト(なんと冬でも糖度8度以上!)など、とにかくおいしく味の濃い中玉トマトを紹介します!
ツヤツヤで色鮮やかな「キャロルクイーン」は、高糖度でコクのある濃厚な味わいのミニトマトです。 色とりどりの「カラフルミニトマト」は食卓に彩りを豊かにしてくれるだけでなく、味も食感もそれぞれ違うので、食べ比べも楽しいです。 愛らしい形のミニトマト「アイコ」は、肉厚でゼリー状の部分が少ないのが特徴で、酸味が少なめで甘みが強く、トマト嫌いな方でも食べていただきやすい品種です。 どのミニトマトも、嚙んだ瞬間に弾ける食感と、さわやかな甘みが広がるので、食べ飽きることがありません! ぜひ、たくさん召し上がってください。