熊本伝統工芸の技法を使った新感覚のアクセサリー。
約400年の歴史を持つ熊本の伝統工芸、肥後象嵌の技を身近に感じることができる作品に使用した新感覚のアクセサリーです。地金の黒い部分には塗料を使用せず、鉄本来の錆を黒色処理し、しっとりとした黒色に仕上げています。装飾部分は地金の鉄に細かい切れ込みを入れ、金や銀を嵌め込んでいます。

インディアンアクセサリーをイメージし、象嵌装飾と革とを組み合わせたブレスレットです。
各デザイン、1点限りのハンドメイドアクセサリーです。象嵌技法で作られた装飾部のサイズは縦14mm、横48mm、厚みは1mm。ベルト先端部からの長さは200mm。留め具は取り外しが容易なスナップボタン式です。

オルテガ
地金の鉄部分にオルテガ柄風にデザインした金銀装飾を嵌め込んでいます。

ネイティブ
地金の鉄部分にネイティブ柄風にデザインした金銀装飾を嵌め込んでいます。

唐草
地金の鉄部分に唐草柄風にデザインした金銀装飾を嵌め込んでいます。
- 規格
- 象嵌装飾部(縦14mm横48mm厚1mm)
皮ベルト部(200mm)
- 原材料
- 黒鉄、金、銀、皮
- 配送方法
- 常温 ※段ボール製化粧箱に入れて発送します。
- お手入れ方法
- 象嵌は湿気を嫌います(サビの原因)。時折柔らかい布で拭いて下さい。
- 注意及び備考
- ハンドメイド1点限りの商品です。不具合に際しては修理等の対応とさせて頂きます。
» 送料・返品など(特定商取引法に基づく表記)