阿蘇のお米がおいしい理由。-阿蘇は隠れた名産地-

その一、おいしい水
私たちが住む阿蘇市は広大な農地が広がり壮大なスケールのカルデラ地形が特徴です。全国でも有数の降水地帯で、地下から湧き出る伏流水はミネラルが豊富で、いたるところから湧水が湧き出ています。

その二、寒暖差のある気候
日本でのお米の名産地は東北地方が有名ですが、夏は涼しく冬はとても厳しい寒さの阿蘇地方、この気候は東北地方の気候に似ていることから、良質なコメが育つとされ、小規模農家から、大規模農家までたくさんの農家がお米を作っています。阿蘇は隠れたお米の名産地なのです。
![]() |
阿蘇のお米を試されたい方へ特別価格で阿蘇のコシヒカリをお届けします!
数量限定です。お早目のご注文をお待ちいたしております! |
品種から選ぶ
JAS認定コシヒカリ | コシヒカリ | ヒノヒカリ | ミルキークイーン |
森のくまさん | ミネアサヒ | ヒトメボレ | 姫ごのみ |
サイズから選ぶ
3合 | 1kg | 2kg | 3kg |
5kg | 10kg | 30kg | セット |
生産者から選ぶ
大規模農家
大規模農家の特徴
一、お米の鮮度を保つため、保冷庫で貯蔵しています。二、色彩選別機・石抜き機の設備を整え、異物や虫食い等の混入を防いでいます。
三、自社のみが使用する精米機を保有し、注文が入ってから精米するため何といっても「美味しい!」お米をお届けすることができます。
阿蘇アグロスタイル | 阿蘇乙姫農園 | 内田農場 | 明徳農場 | あそ有機農園 |
小規模農家
小規模農家の特徴
一、自家消費+αのお米をおすそ分け。市場にあまり出回っていない小規模農家さんが作るお米は、美味しいけど数が少ない。収量より味にこだわって作っています。「うちの米が一番うまい!」と自信をもって作っています。そんな生産者さんのお米を期間限定でお届けします。二、安心安全なお米をお届けするため、できる限り農薬は使わない減農薬栽培でお米を作っています。
岩永昭次 | 奈須嘉志呂 | 楢木野農園 | GSコーポレーション |